駒本小学校 |
---|
・学校内に自転車を駐輪することは禁止です。 ・練習後はすぐに解散し学校から出ましょう。校庭解放で遊ぶ場合は一度帰宅してから出直すようにしましょう。 |
文林中学校 |
---|
・自転車は学校内(校門付近)に停めて下さい。学校の外には駐輪禁止です。 ・校門付近のスペースが一杯になった場合は、道路を挟んで向かい側にある「たんぽぽ園」の入口付近のスペースに駐輪してください。 最後に駐輪した方は必ず門を閉めるようにしてください。 ・文林中学校の近くにある公園には自転車を停めないでください。 ・最後に利用した学年はグランド整備(トンボ掛け)、後片付けをお願いします。グランドにラインを引くのはNGです。 |
千駄木小学校 |
---|
・鍵を受け取るコーチまたは保護者は正門から入場し、その他のコーチ、保護者、選手は必ず裏門から入場して下さい。 ・自転車での練習参加は禁止。 ・千駄木小学校の近くにある公園には自転車を停めないでください。 ・未就学児や低学年など、お迎えが必要な場合は必ず練習が終わる前にお迎えに来てください。 ・練習後はすぐに解散し学校から出ましょう。 ・ボールがプールに入った場合は、ネットを乗り越えてプールに入らないで下さい。 事務室からプールの鍵を借りてプールに入るようお願いします。 警報装置がついていて、ネットを乗り越えて侵入すると警報装置が作動します。 |
千駄木幼稚園 |
---|
・自転車は必ず整列して停めてください。 ・園庭にある遊具の使用は厳禁です。 ・ボールが園舎に当たらないよう気を付けてください。 ・使用後は、掃除、トンボ掛けを忘れずにお願いします。 |
昭和小学校 |
---|
・練習の開始時間より早めに学校・グランドに集合しないようにしてください。 ・校舎内でボールを床についたり、投げたりしたしないでください。 ・ご兄弟など練習に参加していないお子さまが、ジャングルジム等の遊戯具で遊ばないようにしてください。 ・トイレを使用する時は土足厳禁です。来客用トイレ使用厳禁 ・水曜日の練習はグラウンド全面使用出来ますが、日祝日の練習は、校庭開放の一部をお借りしているため、 グラウンドの半面しか使用出来ません。校庭開放の区域に入らないよう注意してください。 |
指ヶ谷小学校 |
---|
・自転車での来校OKです。体育館脇の階段下に並べて駐輪してください。 ・利用時間終了前に校庭から完全撤収してください。 ・速やかに校庭を空けて、最後の片付け等は校門側でやってください。 ・トイレは正門脇右側の体育館トイレをご利用ください。 ・体育館や校舎の裏等、利用に関係ない場所へは立ち入り厳禁です。 ・鉄棒や登り棒等がありますが、遊ばないでください。 |
青柳小学校 |
---|
・自転車は門外の坂道に並べて駐輪してください。 ・トイレは校舎内(主事室横)のをご利用ください。スリッパに履き替えてください。 ・正面玄関入った主事室にて受付してください。 ・正門を入って右側は幼稚園の敷地なので入らないでください。 ・鉄棒や登り棒等がありますが、遊ばないでください。 |
柳町小学校 |
---|
・自転車は門内に並べて駐輪してください。 ・受付はありません。 ・トイレは校舎内(正門受付前)のをご利用ください。スリッパに履き替えてください。 ・霜等の影響で校庭内(体育館横)は冬場の利用不可の箇所があります。コーンが立っていたら、その中には入らないで下さい。 ・鉄棒や登り棒等がありますが、遊ばないでください。 |
小日向台小学校 |
---|
非常に入り組んだ場所にあります。初めて訪問する際は子供だけで行かせないようにしてください。 茗荷谷駅前から拓殖大学方面に坂を下り、拓殖大学の左側を回り込んで坂を上り、 道なり左側に進んで突き当りを右。正面に学校の裏門が見えるので手前を左。 自転車は原則禁止ですが、自転車来校時は門内階段上に並べて駐輪してください。 ミニゴールあり(未確認)。 広さはザックリと40m×40mぐらいです。 受付:代表者が校舎内の受付で登録証を提示してください。他の人達は校舎と体育館の間を通って校庭に入ってください。 トイレは正門脇の体育館トイレをご利用ください。 使用可能備品:ミニゴール 校庭真ん中に色の変わった箇所がありますが、埋め込み式のプールで上に台を敷いている状態です。少しボコボコしますが、この上までは利用可です。このプールから奥は幼稚園の園庭となるので利用不可です。 天然芝のエリアには入らないでください。 体育館や校舎の裏等、利用に関係ない場所へは立ち入り厳禁です。 鉄棒や登り棒等がありますが、遊ばないでください。 |
音羽中学校 |
---|
(注)校庭は校舎から離れた場所にあります! 茗荷谷駅方面から音羽中校舎の前を通り抜け、筑波大付属高校の向かい(道路右側)のゲートを入って坂道を上ったところ 自転車は坂の上に並べて駐輪してください。 中学生用のサッカーゴール1セット(据え置き)とハンドボールゴール2セット 校庭の広さは小学生用のフルピッチが作れるほど大きいです 受付:校舎の主事室で利用登録証の写しを提示し受付をして、鍵を受け取ってください。 入口ゲートの鍵とトイレの鍵になります。消毒薬などは主事さんの指示に従ってください。 トイレはグラウンド横の建物にあるので、鍵を開けてください。利用終了時には施錠をお忘れなく。 利用終了後はゲートの鍵を閉めて、利用終了時間前に主事室に鍵を返却できるように撤収してください。 使用可能備品:サッカーゴール、ハンドボールゴール?2 |
関口台町小学校 |
---|
東側の校庭門から校庭に入ります。 自転車は校庭門外の壁沿いに邪魔にならぬ様ベッタリと駐輪してください。 広さはザックリと40m×50mぐらいです。 受付:代表者が一名、正門から受付に行き利用登録証を提示して受付してください。その際に鍵を受け取りますので、校庭門を解錠してください。トイレの鍵も受け取るので、体育館脇のトイレも解錠しておいてください。練習終了後はトイレを施錠し、全員退去後に校庭門を施錠し、鍵を受付に返却してください。 使用可能備品:ハンドボールゴール2セット 鉄棒や登り棒等がありますが、遊ばないでください。 校庭門の間近に住宅があります。待っているときや帰る時に騒がないようにしてください。 |
小石川運動場 |
---|
・駐車場はありません。 ・指定されている場所に自転車を停めてください。 ・文京区少年サッカー連盟主催の試合の時は、外堀通り側の広い駐輪場に停めてください。 (駐輪後は「スポーツひろば」を横切らず、外から回って正面入口から入場してください) ・許可がない限りは「スポーツひろば」には入らないようにしてください。 ・飲食は可ですが、人工芝部分は「飲」のみ、「食」は管理棟の軒先、天然芝の部分でのみ可です。 ・管理棟内はスパイクでの歩行禁止です。用のない限り管理棟の2階には上がらないようにしてください。 ・更衣室利用時は土足厳禁です。 ・ゴミは持ち帰ってください。 ・少年用ゴールは軽量のため、利用時は転倒防止用の重りを必ず乗せてください。 |
六義公園運動場 |
---|
・駐車場はありません。 ・雨や霜に弱いグラウンドのため、当日晴れていても利用できない場合があります。 ・自転車は管理棟の裏側に停めてください。 ・飲食は可ですが、ネットより外側でお願いいたします。 ・開場は9:00です。近隣住民よりクレームがあるため、9:00前には来場しないでください。 ・壁に向かってボールを蹴らないでください(音が響くので、またボールが外に出てしまうので)。 ・ゴミは持ち帰ってください。 |
目白台運動公園 |
---|
・17台停められる有料駐車場がございます。200円/30分です。 ・自転車は管理棟とグラウンドの間の駐輪場に停めてください。 ・運動公園内は自転車走行禁止。公園内に入ったら駐輪場まで自転車を押してください。 ・芝生広場(噴水のある場所)は一般の方も利用しますので、アップは原則禁止です。 ・多目的広場の外周は散歩・ジョギングコースになってるので、コースをふさがないように注意してください。 ・多目的広場はスパイク可ですが、フットサルコートはスパイク不可です。 ・多目的広場は飲食可ですが、フットサルコートは「飲」のみ可 です。 ・運動公園内は喫煙不可ですので、公園外で喫煙してください。 ・ゴミは持ち帰ってください。 |
info@rascal-sendagi.com
営業のメールはお断りします。
game@rascal-sendagi.com
連絡先アドレスを明記ください。